株式会社とむそーや ルイーダ訪問看護ステーションでご提供している訪問看護サービスについてご紹介いたします。
障がいを抱えた方の自立支援に向けた健康管理、服薬管理、屋外活動(散歩やキャッチボールなど利用者様と一緒に考えていきます)、相談受付など
認知症介護の相談、健康管理、服薬管理、対応方法のアドバイスなど利用者さんだけでなくその周りにいる家族へのケア、指導、相談受付なども行っています。
がん末期や終末期の自宅療養生活の支援など(必要時は医師と連携を取り点滴などの実施を行うこともあります)
身体の清潔、洗髪、入浴介助、栄養面のアドバイス、排泄介助など
血圧・体温・脈拍などの確認とともにコミュニケーションや表情、顔色などの細やかなところを観察し必要な情報の助言や医師への連携などを行っていきます。
日常生活の行動を観察させていただき、運動機能の維持向上を行い、食事面での栄養アドバイスなども行っていきます。
医師の指示のもと、点滴や床ずれの処置などを行うこともできます。
理学療法士・作業療法士などによるリハビリの実施
看護師による関節運動や歩行訓練などを行うこともできます。
その他の地域もご相談下さい。
※サービス利用の保険が医療保険なのか、介護保険なのかは、ご年齢やお体の状態・病名によって法令で定められております。
詳しくはルイーダ訪問看護ステーションへお問い合わせください。また、訪問看護サービスのご利用には定期的な医療機関の受診と主治医による「通常訪問看護指示書」「精神科訪問看護指示書」の交付が必要です。
こころの病(統合失調症・躁うつ病・うつ病・てんかん・認知症等の脳機能障害・薬物関連障害<薬物・アルコール依存症等>など)の方、精神医療に一定以上の経験を有する医師が判断した方が、利用者負担が過大な者とならないよう、所得に応じて1月当たりの負担額を設定。費用が高額な治療を長期に渡り継続しなければならない(重度かつ継続)方に公費を用いて負担額を減額する制度です。
ご利用料金の集金方法について
当社では、I-NET代金回収サービス(ご利用料金自動引き落とし)を導入しております。
※引き落とし申請手続きが完了するまでのご利用料金は、現金集金または、お振り込み(手数料利用者様負担)で対応させて頂きます。
現金集金、お振込み時期はサービス開始後、翌月25日でお願いしています。
1回の訪問時間は基本的に60分程度になります。
訪問時間や訪問回数については、ご相談ください。
株式会社 とむそーや
ルイーダ 訪問看護ステーション
〒305–0051 茨城県つくば市二の宮3丁目3–2ウエストアール101
TEL:029-859-8801 FAX:029-859-8802
Mail: luida-ns.office@tom-soya.biz